📌 熱海梅園シリーズ案内
この記事は「熱海梅園シリーズ」のひとつです。あわせてご覧いただくと、もっと快適に観光を楽しめます。
- 🌸 梅まつり編:熱海梅園の梅まつりを楽しむポイント
- 🚌 アクセス編:シニアに優しい行き方ガイド
- ♨ 温泉&グルメ編:観梅の後は日帰り温泉&食べ歩き
- 🗓 観光プラン編:日帰りで楽しむ熱海観光モデルコース
- 🚗 電動カート編(梅まつり)
- 🍁 紅葉編(この記事)
「熱海梅園の紅葉を一度は見てみたいけれど、坂道が多くて大変そう…」
そんな不安をお持ちの方に朗報です。
熱海梅園は、日本一早咲きの梅で有名ですが、秋になると園内いっぱいに紅葉が広がり、また違った美しさを楽しめます。川沿いの遊歩道や足湯のまわりも色づき、のんびり散策するだけで心が癒されるひとときに。
さらに、足腰に不安がある方でも安心して紅葉を楽しめるのが「電動カート」です。免許もいらず、操作も簡単。歩くスピードで進むので、ご家族やお友達と会話しながら紅葉を楽しむことができます。
この記事では、熱海梅園の紅葉の見頃や見どころ、そして電動カートで快適に楽しむ方法を、分かりやすくご紹介します。
今年の秋は、ぜひ無理なく、安心して紅葉狩りを楽しんでみませんか?
熱海梅園紅葉まつりを楽しむために知っておきたいこと
紅葉の見頃時期(例年のデータも)

熱海梅園の紅葉は「日本一遅い紅葉」と言われ、例年11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。
温暖な気候のおかげで、他の地域で紅葉が終わった頃に楽しめるのが魅力です。
- 2024年:11/29〜12/7が見頃
- 2023年:11/23〜12/3が見頃
- 2022年:11/26〜12/2が見頃
👉 2025年も 11月下旬〜12月上旬がピーク と予想されています。
さらに、11月中旬からは早咲きの梅が開花し始めるため、紅葉と梅の“共演”を見られることもあります。
紅葉のおすすめ散策スポット
園内にはカエデ類が約380本植えられ、赤や黄色に染まる光景は圧巻です。特におすすめは以下のスポット:
- 紅葉橋周辺:川面に映る紅葉が絵画のように美しい
- 梅見の滝:水の流れと紅葉のコントラストが絶景
- 渓谷沿いの遊歩道:紅葉のトンネルをくぐるような体験ができる
午前中は光が差し込み、紅葉が一層鮮やかに映えます。写真撮影にも絶好の時間帯です。
足湯や川沿いの遊歩道と紅葉

韓国庭園近くには無料の足湯があり、紅葉を眺めながら心も体もリラックスできます。
また、川沿いの遊歩道はせせらぎの音と紅葉のコラボが楽しめる癒しスポット。ベンチで一休みしながら紅葉狩りを楽しむのもおすすめです。
もみじまつりイベント情報(足湯・ライトアップ・演奏など)
2025年の「第39回 熱海梅園もみじまつり」は、11月15日(土)〜12月7日(日)に開催されます。期間中はさまざまな催しが楽しめます。
- 足湯(毎日 10:00〜16:00/韓国庭園近く)
- 甘酒無料サービス(土日祝のみ/先着300名)
- 限定銘菓販売(土日祝のみ)
- 山野草苔玉作り体験(土日/10:00〜14:00)
- ジャズ演奏(日曜/11:00・12:00・13:00)
- フォトコンテスト(11/15〜12/31)
- もみじライトアップ(毎日16:30〜21:00)竹灯籠オブジェ設置あり
👉 日中は紅葉を鑑賞し、夜はライトアップで幻想的な景色を楽しめるのが大きな魅力です。
入園料・営業時間・混雑の目安
入園料:無料
開催時間:9:00〜17:00(ライトアップは16:30〜21:00)
駐車場:普通車300円(二輪車100円)/11/15〜12/7のみ開設
混雑:紅葉ピークの土日祝は大変混雑。公共交通機関の利用がおすすめです。
電動カートで紅葉散策をもっと快適に

電動カートの特徴(免許不要で安心)
もみじまつり期間中は、正面入口で「JOYカート」という電動カートをレンタルできます。
操作は簡単で免許も不要。速度は歩くスピード程度なので、安全に利用できます。
坂道もラクラク!シニアに優しい理由
園内は坂道や階段が多く、徒歩だと負担を感じる方もいます。
JOYカートを利用すれば、坂道もラクラク登れるため、シニアの方や体力に不安のある方でも安心して散策できます。
料金・予約方法
- 営業日:もみじまつり期間中(毎日)
- 営業時間:10:00〜15:00
- 料金:1時間 1,000円(予定/変更の可能性あり)
- 受付場所:園内正面入口の専用ブース
- 👉 台数に限りがあるため、早めの時間帯がおすすめです。
🔗 お得に予約するなら
熱海梅園もみじまつりの電動カートや日帰り観光は、事前に じゃらんネット で予約しておくと安心です。
✅ 空き状況を事前にチェックできる
✅ 荷物も載せられるかご付きでラクラク移動できる
利用者の口コミ(実際の声を引用)

「カートに乗ったおかげで坂道もスイスイ。無理なく紅葉を楽しめました」
「操作が簡単で、家族と一緒に会話しながら散策できたのがよかった」
「普段は歩くのが大変ですが、カートのおかげで写真を撮る余裕ができました」
実際の利用者からも「快適で楽しかった」という声が多く寄せられています。
(引用:じゃらんネット利用者レビュー)
家族旅行にもおすすめの使い方

JOYカートはシニアの方だけでなく、家族旅行にも便利です。
お孫さんと一緒に乗ればアトラクション感覚で楽しめ、世代を超えて紅葉散策の思い出が作れます。
熱海梅園もみじまつり2025 まとめ
👉今年の紅葉はぜひ無理なく楽しんでみてください → じゃらんネットで予約はこちら
「日本一遅い紅葉」と言われる熱海梅園のもみじまつりは、11月下旬〜12月上旬が見頃。
足湯やライトアップなどのイベントも充実しており、紅葉と梅が同時に楽しめることもある特別なシーズンです。
坂道の多い園内も、電動カートを活用すれば安心・快適に散策可能。
シニアの方や家族連れでも無理なく楽しめる紅葉狩りを、ぜひ体験してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。