元気なシニアにおすすめの九州の観光列車ゆふいんの森号に乗ろう
PR

【ゆふいんの森号】座席予約攻略|展望席・ボックス席・ネット予約のコツ

ゆふいんの森号 便利なお役立ち情報

「ゆふいんの森号の座席を予約したいけど、どの席を選べばいいの?」「展望席が取れない…!」
そんな疑問を解消するために、本記事では人気の展望席・ボックス席の特徴や、JR九州インターネット列車予約でスムーズにチケットを取るコツをまとめました。

由布院→博多を実際に乗車した体験をもとに、どの座席から景色がきれいに見えるかどの方向を指定すべきかまで詳しく解説します。
これから「ゆふいんの森号」に乗る方の座席選び・予約攻略の参考になれば幸いです。

ゆふいんの森号の座席タイプと特徴

展望席(先頭・最後尾)の魅力と注意点

展望席は「ゆふいんの森号」の象徴的な座席。パノラマビューを楽しめますが、席数が限られており発売直後に埋まることが多いです。
また、人気ゆえに展望席周辺には写真撮影目的の乗客も集まりやすく、静かに過ごしたい方は注意が必要です。

ボックス席(グループ・家族向け)

ゆふいんの森号ボックス席

向かい合わせで4人がけのボックス席は、グループ旅行に最適。テーブル付きでお弁当を広げるのにも便利です。
ただし、2人利用の場合は隣席が相席になることもあるため、予約時に注意しましょう。

ペアシート・普通指定席

ゆふいんの森号座席

2人旅や一人旅におすすめ。特に窓側席からは車窓がよく見え、ゆったりと景色を楽しめます。
座席配列は「2+2」で、1号車〜5号車で車両デザインが異なる点も魅力です。

おすすめの座席位置と景色の見え方

伐株山
伐株山(きりかぶさん)

由布院→博多方面は左側がおすすめ

進行方向左側の座席からは、慈恩の滝や渓谷などの絶景が見やすくなっています。
博多→由布院方面は、反対になるので注意が必要です。

区間(久大本線中心)主な見どころ博多 → 由布院 おすすめ側由布院 → 博多 おすすめ側
博多〜久留米都市部〜住宅地。まだ車窓的ハイライト少なめ。どちらでもOKどちらでもOK
久留米〜うきは〜筑後大石筑後平野、田園風景、耳納連山など。右:山並みが映えて旅気分出やすい左:同様にのどかな景色
筑後大石〜夜明〜日田トンネルと川、山あい。筑後川・花月川など。右寄りが川側になる区間多め左寄りが川側になる区間多め
日田〜天ケ瀬三隈川沿い、渓谷、温泉街(天ヶ瀬温泉)。右側:川と温泉街左側
天ケ瀬〜杉河内(慈恩の滝)慈恩の滝(二段滝、久大本線名物・徐行区間) 右側に滝が見える左側に滝が見える
杉河内〜豊後森山あい・渓谷、伐株山、豊後森機関庫公園。JR九州公式でも車窓スポットとして紹介。右側:伐株山・機関庫公園がよく見える左側:同スポット
豊後森〜由布院森林、杉林、渓流。徐々に開けていき高原的風景へ。右:山・森左:山・森
由布院到着前後由布岳の雄姿、盆地の街並み。左側寄りで由布岳が正面〜左前方に入りやすい区間あり右側寄りで由布岳を振り返る形で楽しめる

撮影スポット「慈恩の滝」を見逃さないために

慈恩の滝では列車が速度を落としますが、角度によっては見えにくい場合も。
写真に残したい方は、車内ドア付近から撮影するのもおすすめです。

JR九州インターネット列車予約の使い方

1か月前・午前10時の発売開始を狙う

ゆふいんの森号は乗車日の1か月前・午前10時に販売開始。人気列車のため、予約開始直後に満席になることもあります。
時報アプリなどで時刻を合わせておくなど、ひと工夫しましょう。

「事前申込」機能を活用する

JR九州インターネット列車予約では、発売開始前に事前申込が可能。
ただし抽選ではなく、発売時に自動処理されるため確実ではありません。複数便を登録しておくのがおすすめです。

希望席が取れなかった時の再チャレンジ方法

キャンセル発生による空席は、発売翌日〜数日後に出やすい傾向があります。
朝・夜の時間帯に再検索することで、空きが見つかるケースもあります。

ネット予約のコツと注意点

通信環境はPCが安定しやすい

スマートフォンからも予約可能ですが、アクセス集中時は読み込みが遅くなることがあります。
確実に取りたい場合は、PCでログインし操作するのがベターです。

家族・グループで予約する際の注意

同時に複数人分を予約する際は、隣席確保のために「座席指定画面」を使用することをおすすめします。
また、支払い方法(クレカ情報)は事前登録しておくとスムーズです。

📢ゆふいんの森号の予約の失敗体験は、こちらの記事に記しています。
別府温泉と人気の「ゆふいんの森号」座席予約から限定弁当までをレビュー

どうしても取れない場合はツアー枠を活用

個人予約が満席の場合は、旅行会社が確保している「ツアー枠」を利用する方法もあります。
クラブツーリズムでは「ゆふいんの森号」や「指宿のたまて箱」など、JR九州観光列車を特集したプランを展開中です。

👉 クラブツーリズム「九州観光列車ツアー特集」を見る(PR)


まとめ|座席選びで旅の満足度が変わる

「ゆふいんの森号」は座席によって楽しみ方が大きく変わる列車です。
展望席・ボックス席・普通席、それぞれの特徴を理解して予約すれば、より快適で思い出深い旅になります。

発売直後の争奪戦に備えつつ、事前申込・ツアー枠など複数の手段を活用してみてください。

👉 予約が取れない時の対策や紅葉シーズンのツアー活用法は
【ゆふいんの森号】予約ができない時の対策と紅葉シーズンを楽しむツアー活用術をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました